立教関係学校 合同学校説明会を開催
立教小学校、立教池袋中学校・高等学校、立教新座中学校・高等学校、立教大学
2025/11/14
OVERVIEW
2025年9月27日、池袋キャンパスにて「立教関係学校 合同学校説明会」を開催しました。立教学院と立教女学院、香蘭女学校、立教英国学院が参加し、各校の説明会をはじめとする多様なプログラムが行われました。
福田裕昭立教学院理事長による開会のあいさつでは、キリスト教に基づく教育を行う4校のつながりに言及。続く西原廉太立教学院院長・立教大学総長からのビデオメッセージでは、4校の源流が聖公会にあること、その理念が時間を越えて受け継がれてきたことを紹介し、今後もその流れを大切にしながら「Global Liberal Arts and Sciences」を推進していくと語りました。
その後、株式会社タイミー代表取締役の小川嶺さん(2023年経営学部卒)による「これからの時代を生き抜く立教スピリットとは」と題した特別講演が行われました。立教新座中高と大学在学中の思い出を振り返りながら、「立教だからこそ人間力が鍛えられた」と語った小川さん。講演後には、司会の松本さんとの対談も行われ、立教の自由で穏やかな学風について語り合いました。
全体会の締めくくりには、立教学院諸聖徒礼拝堂聖歌隊による奉唱があり、会場は温かな余韻に包まれました。
司会を務めた松本ともこさん
福田裕昭立教学院理事長
西原廉太立教学院院長・立教大学総長のビデオメッセージ
株式会社タイミー代表取締役小川嶺さん
松本さんと小川さんによる対談の様子
立教学院諸聖徒礼拝堂聖歌隊による聖歌奉唱
説明会
立教小学校
左:立教小学校説明会、右:田代正行立教小学校校長
立教池袋中学校・高等学校、立教新座中学校・高等学校
左:立教池袋中学校・高等学校と立教新座中学校・高等学校の合同説明会の様子、右:田中俊江立教新座中学校・高等学校副校長(左)と原真也立教池袋中学校・高等学校教頭(右)
立教大学
大学の学びに関する説明会
小学校・中学・高校・大学と立教で過ごし、英語や異文化理解の学びに力を入れてきた松岡英生さん(異文化コミュニケーション学部4年次)と、香蘭女学校在学中からの目標だったカフェの経営に取り組む伊藤帆南さん(経営学部4年次)が登壇。具体的なエピソードを通じて、本学における学びの魅力を訴求しました。【動画】松岡英生さん(異文化コミュニケーション学部4年次)
【動画】伊藤帆南さん(経営学部4年次)
キャリア・就職支援に関する説明会
立教新座を経て、立教大学を卒業したの秋山亮さん(2022年経営学部卒)と立教女学院を経て、立教大学を卒業した長岡知香さん(2019年法学部卒)が登壇。これまでに取り組んだ学問や部活動、留学などのさまざまな経験が、現在の仕事でどのように生きているかについて語られました。【動画】秋山亮さん(2022年経営学部卒業)
長岡知香さん(2019年法学部卒業)
立教女学院小学校
左:立教女学院小学校の説明会の様子、右:上川恵立教女学院小学校教頭による座談会の様子
立教女学院中学校・高等学校
左:浅香美音子立教女学院中学校・高等学校校長、右:髙嶺京子立教女学院中学校・高等学校教頭
香蘭女学校中等科・高等科
左:鼎談の様子、右:香蘭女学校中等科・高等科の説明会の様子
立教英国学院
左:岡野透立教英国学院校長、右:立教英国学院の説明会の様子
立教女学院中学校・高等学校、香蘭女学校中等科・高等科
この他にも、立教大学の学生が建物の歴史や大学にまつわるエピソードを紹介しながら学内をめぐるキャンパスツアー、立教学院展示館や立教学院諸聖徒礼拝堂(池袋チャペル)、江戸川乱歩邸の公開も行われました。
立教女学院中学校・高等学校と香蘭女学校中等科・高等科の合同説明会の様子
立教学院諸聖徒礼拝堂(池袋チャペル)見学の様子
学生によるキャンパスツアー
※ 記事の内容およびプロフィールは、取材当時のものです。